サツマイモ・サトイモ

サツマイモの育て方【切り苗の植えつけ方で収穫量が決まる訳とは】

サツマイモほど肥料がいらない野菜はありません。 「葉やツルが沢山になって、掘ってみたら、サツマイモが少なかった。」と言う人は肥料を多く与えたからです。 サツマイモの肥料の量は人によって様々なことが言われてますが、肥料を与えたこと...
肥料

マルチの使い方と種類や効果【野菜作りの環境を整えてあげましょう】

マルチは使い分けましょう。 マルチには、黒や白といった色の違いや生分解性といった特性を備えたマルチ資材が開発されています。 プラスチックのフィルムの資材が一般的で畝を覆うことを「マルチング」と言います。そして資材を「マルチ」と呼びます。...
資材

肥料の種類と使い分けの方法【基本的な単肥と有機質肥料】

この記事では、主要な肥料の種類とその特徴を掲載しています。土壌改良、肥料分を調整して適切な施肥をしましょう。 畑の土の分析後、必要な肥料を補うための、単肥と有機質資材、アルカリ資材を使う時の参考になれば幸いです。 大きく...
だいこん

大根の育て方【秋冬大根のつんぼりと野菜の貯蔵温度】

福井県池田町は、福井県の山間部標高220mの中腹に位置し、豪雪地帯に指定され、 近年の温暖化で降雪は少なくなってきているものの2m近く雪が降ることがあります。 2018のピーク時は。 こんな状況です。一...
カブ・スイスチャード・サラダ菜

赤カブの作り方【日本の蕪は地域に根付いた伝統野菜、だから美味しい】

トップの画像は梅干しみたいですが、赤かぶです。 赤カブを甘酢漬けに使うので沢山作っています。福井県福井市(旧美山町)には、焼き畑農法での伝統野菜「河内赤かぶ」があります。 今では焼き畑をする後継者が無く、ひっそりと栽培されていま...
肥料

たい肥とは【効果と種類による使い分けがある】

たい肥を畑に入れています。けど、たい肥とはどういった効果があるのでしょうか。 たい肥の効果は、土をフカフカにする団粒化が進み、保肥性・排水性・保水性が高まり、微生物が活発になり、作物が育ちやすい環境になります。 一般...
資材

堆肥の作り方【牛ふん・生ゴミ・たい肥を作ってみよう】

たい肥とは 汚泥類・家畜ふん・食物収穫残差、林産副産物などの有機質資材は、農業にとって有効な資源です。しかし、そのまま使うことができません。 なぜならそのままでは、使えないし、かえって害になる事があります。 安全で安心して使え...
家庭菜園の豆ちしき

野菜作りの知恵【旧暦から学ぶ二十四節気・雑節を知る】①

お正月に新しいカレンダーを掛ける時にふと思ったのですが、 「一粒万倍」「夏至」「〇」「●」などの言葉や記号がついていることに目が留まりました。 「〇」「一粒万倍日」とは一体何でしょう。「一粒万倍」と言うのは農事歴に出てくる言葉で...
家庭菜園の豆ちしき

月の満ち欠けと農業の関係【月の満ち欠けが植物の成長に関係している⁉】②

寒試し “寒試し”というのをご存知でしょうか?私の郷里で、冬の一定期間の気候を読み取ることで、1年の天候を占う「寒試し」があります。 寒試しというのは、江戸時代の農民が使っていた1年間の天候を予測する方法で、特に北陸、東北地...