かぼちゃは種から育てましょう。【画像で見る南瓜の育て方】

かぼちゃ

この記事はかぼちゃに関する記事を掲載しています。また、初心者が野菜を作るのにもっと適した野菜「かぼちゃ」の育て方を掲載しています。

なぜかぼちゃは種からが良いのか。そのポイントを解説しています。

かぼちゃ栽培のプロ農家は、ちょっとした技術が必要となってきます。大きさや形・効率よく収穫する為です。

また地域によって栽培手法が変わります。

かぼちゃの育て方。【かぼちゃの伸びてきたツルは芯を止めるの?】 | さびまりの野菜栽培ブログ
かぼちゃのツルを整えてあげる理由は通気性や採光が悪くなり、果形・樹形が乱れたり、樹勢が弱ったりする上に、病害虫の発生源になるのを押さえます。品種によってもちがうし、沢山あるので、葉の枚数や位置などかぼちゃに合わせてある事が大事です。

なぜ、かぼちゃ栽培は初心者向けなのか。

かぼちゃは圧倒的に、生育が強い野菜。

 

 

 

 

 

まずは上↑の画像をご覧ください。

(;^ω^)ははは 野菜どこにあるでしょうか?

上の方に葉を広げているのが、かぼちゃです。

捨てた南瓜から芽が出てきて成長しています。ほっといてもかぼちゃが成ります。

簡単に作れるような気がしませんか?このような光景は「生ゴミを捨てたたい肥置き場でよく見かけます。

雑草より高い位置に大きな葉を広げ、強いなあって感じますよね。

ただし、たま~に、スイカやキュウリ台木用の食用にはならないかぼちゃがまざっていて食べて見たら全く甘くなく、すじっぽくて皮が固い食感。ガッカリです。

この食用でないかぼちゃは病気に強くて、非常に生育が旺盛で良くなります。

けど、硬くて激マズです。要注意 笑

また、「土手かぼちゃ」「おたんこなす」ってことば聞いたことありませんか?あまりいい意味でつかわれていませんが。

土手かぼちゃの由来は、昔の貧しい人々がヤセた土地「どて」でかぼちゃを作って日に焼けて美味しくない=「出来ぞこない」という意味でつかわれていました。

しかし、土手かぼちゃで収穫できたという事はよくある話。場所が無いから土手で作っていただけで、かぼちゃの美味しさは変わりません。しかも管理の必要なし。

かぼちゃは勝手に育ちます。

かぼちゃ栽培はタネから育てましょう。

種を買うメリットは

土手かぼちゃを作る時に注意が必要です。それは、タネ

タネだけは市販のものを購入しましょう。自然に生えてきたタネは美味しくない可能性が非常に高いからです。また、市販されているかぼちゃのほとんどが「F1品種=ハイブリット品種」だからです。

タネを買うメリット

・おいしい品種を選びやすい。

・植えるタイミングに良い状態で苗が作れる。

・苗を買ってきた方が失敗しやすい。

理由は簡単、市販されている苗は一般的な品種が多く特徴のある品種は流通上数が少ないです。もしくは苗がありません。また、かぼちゃの苗の生長が早くて老化苗になっている可能性があります。

タネの小袋

高くても400円、8粒程度で十分!一株2個目標に計16玉っ!!

最高(^_-)-☆でしょ。食べきれません。

おススメ品種は

西洋かぼちゃの極粉質の品種が良い。

タキイ種苗の「ロロン」 カネコ種苗の「九重栗」 トキタ種苗の「こふき」 サカタのタネ「雪化粧」

どれも、皮が固くて貯蔵性がある品種。また、ホクホク粉質の上を行く極粉質です。

極粉質とは、ふかして食べるとまるで栗の様な粉質が特徴のかぼちゃの品種です。

かぼちゃ栽培方法

かぼちゃ苗づくりの手順

本葉3~4枚付いた苗を目標に作りましょう。

直接畑に種を植えるのはNGです。害虫や立ち枯れ病になる可能性があります。

種まきの手順

①鉢は9㎝ポリ鉢「よく見かける黒いふにゃふにゃの」に種まき用の培養土を7分目詰めて予めたっぷり水を与えます。

25℃前後の地温があればほぼ100%発芽します。

目安は西日本では5月上中旬。「今日は暖かいなあ。って感じる頃」

種を指で種をつまんでブスっと真ん中2㎝の深さに突き刺して土に埋めたっぷり水をかけて日当たりのよい所に置きましょう。

また、かぼちゃの生育はめちゃくちゃ早いです。苗も同じ、種まきから発芽するまで4日間です。

③発芽したら1日1回程度、朝、土の表面乾いていたら水を与えます。発芽後10日前後で、葉っぱが4枚開いたら、畑に植えるのが理想です。

では、市販の苗はどうでしょう。かごトレーの中にギュウギュウに苗並んでいませんか?苗の葉が上に伸びていませんか?茎がポキッと折れそうです。何とか植えれるとは思いますが、たぶん生育が遅れます。また、近年、苗の販売が早くなっているように感じます。早植えは霜を避けましょう。

温暖化?。笑

かぼちゃ苗の植えつけ。

【苗の大きさのタイミングと根付け水が大事】

苗の大きさは、がっちりして間延びしていないもの

本葉3~4枚の頃、それ以上は大きすぎて根が付きにくいのです。しかもかぼちゃはすぐに大きくなる。つまり市販の苗ほど大苗です。だからタネなんです。

苗を植えたら、株周りにしっかり水を与えて、苗と土が密着するように、多すぎる位でも構いません。たっぷり与えてください。

ポリ鉢をひっくり返し、苗を取り出します。苗にはできるだけ触らないようにします。

マルチに穴を開け、土を掘って双葉が隠れないように苗を植えつけます。↑画像の様にマルチの穴が見えないように土をかけます。

理由は、かぼちゃの茎が風などで動かないように、また、マルチの中の熱風が当たらないようにする為です。

1週間程度すると↑のようにかぼちゃが大きくなります。

植えつけのまとめ
  • かぼちゃの生育の最低温度は10℃以上必要です。
  • 予め、1株当たり肥料を70g程度株の周りに打ち込んでおきます。「野菜の肥料なら何でもよい。しいて言えば油粕や鶏糞など有機肥料がBEST」

・風で茎が折れないためにもやや深植え「葉っぱが隠れそうなギリギリ」

・最後にかぼちゃ回り半径20㎝位までしっかりと水をあげましょう。鉢の根と畑の土が密着するためです。

ここまで来たらもう、上の画像「どてかぼちゃ」です。かぼちゃが採れたも同然です。(成功率80%)

イメージ画像はコチラ

こんな感じです。通路はかぼちゃのツルが這うように200cm以上です。それでも狭いかもしれません。

収穫の話

収穫時期の目安は、かぼちゃの花が咲いて受粉したら約60日で収穫です。若干のずれはあります。

気になるのは病気「うどん粉」ですね。収穫時期には葉っぱが真っ白です。暑さと果実に栄養取られ株の体力ヘロヘロです。それはもう収穫してください。の合図。

収穫の頃には葉が、少なくなっているし、夏の日差しが強い時期。

日焼けさせないようにしてください。日焼けしたものはしばらくすると日焼けした所から腐ります。貯蔵できません。

葉が無くて、かぼちゃが未熟なものは新聞紙で包み日焼けしないように影を作ってあげるとよいでしょう。

収穫はヘタの部分がコルクかしているのを確認しながら収穫しましょう。

追熟(キュアリング)

ヘタの部分を残して、はさみで切ります。ポキッとヘタおらないでね。傷口から雑菌が入って腐っちゃいますよ。

ここからかぼちゃの(追熟)熟成を行います。キュアリングって言います。

かぼちゃの育て方 【収穫のタイミング・かぼちゃを貯蔵する場所】
かぼちゃを収穫するタイミングって難しいですよね。畑に長く置きすぎると日焼けして、いつの間にか腐っている。貯蔵性があるって書いてあったのにね。かぼちゃの収穫のタイミングと貯蔵のお話をします。...

かぼちゃは収穫してからも熟成が続きます。夏場だと日陰で1週間陰干しします。

その後冷暗所で貯蔵すると、なんと!!3か月は持ちます。

わたしのかぼちゃ(伯爵)はまだ、貯蔵中!

かぼちゃの芯止めして、さらにもうワンランク上のかぼちゃにする。(収量・品質をあげる)

  • 芯を止めてさらに勢いをつけて収量をあげましょう。

かぼちゃを植えてから一週間程度すると茎が伸びてきます。その成長点を一旦止めます。

するとまた、違う所から茎が伸びてくる。例外もあります。(ズッキーニのようなツルが伸びないペポ種はしない。)

これは「親ずるの芯止め」って言います

これは一旦茎や葉の成長を止め強いストレスを与え、根や葉の方に栄養を行き渡らせ育て強い株にします。

しばらくすると、違う所から出てきた4~5本のツルが一斉に伸びてくるので、形や大きさ、収穫時期も一斉にそろいます。

↑の画像はかぼちゃの芯止めしたもの。真ん中の芽を摘んであります。

受粉作業で確実に南瓜をならしさらに良い南瓜をつくりましょう。

これは農家の技術です。確実に実をならせるために株元に咲く雄花をツルに咲く雌花に、花粉づけします。これを受粉作業と言います。

かぼちゃの育て方。【かぼちゃの伸びてきたツルは芯を止めるの?】 | さびまりの野菜栽培ブログ
かぼちゃのツルを整えてあげる理由は通気性や採光が悪くなり、果形・樹形が乱れたり、樹勢が弱ったりする上に、病害虫の発生源になるのを押さえます。品種によってもちがうし、沢山あるので、葉の枚数や位置などかぼちゃに合わせてある事が大事です。

かぼちゃなどウリ科は、他花受粉で虫(ミツバチ等)によって受粉します。

日の出とともに開花受粉が始まるので早朝4時位から4時間程度、花粉付けします。

た、受粉が終わり実が10㎝位の大きさになったら、その先5葉を残してツルを落とし、養分を実の方に流れるように促します。

かぼちゃ栽培にあると便利な道具

かぼちゃの座布団

・かぼちゃの下の部分が土で汚れたり黄色くならないようにまんべんなく日光が当たるようにマットがあります。この黄色の部分が中の色の目安という方も

 

 

こんな感じです。

かぼちゃの専用へた切りばさみ

スプーンのような形のへた切りはさみです。ヘタをくりぬくように切ることでかぼちゃ同士で傷をつけないように切るはさみです。結構お高いです。

コメント

  1. 梅澤紫音 より:

    です、美しいかぼちゃ畑ですね〜。都内大田区の実家では「祖母が60年以上前」に[細い竹竿を何本も立てかけ2階家の屋根まで蔓を伸ばしてかぼちゃを栽培させていた」ことがありました。当時はカンナやグラジオラス、ダリア等の花の世話する祖母の方がカッコイイと思えました。しかし【遺伝子組み換えの食物時代】、わたくしは【生垣にかぼちゃやゴーヤ、ぶどうなどを植える】ことを考えています。かぼちゃの花はダイナミックで豊潤です。市街地でも、庭先で愛でて頂く【花と実】時代到来ですね〜

    • さびまり より:

      梅沢様
      ご覧いただきありがとうございます。初めまして、sabiです。正しい情報を見極め、気付き、自分で判断する時代かもしれませんね。かぼちゃは私も栽培して好きな野菜の一つです。かぼちゃの花は、豪華で目立ちます。なので虫がすぐやって来て中にいるので、前日に蕾を取って玄関に生けておくと次の日には豪快な花を咲かせ、楽しんでました(笑)。かぼちゃの花にも蜜があってなめてみると甘いんですよ。ただし、かぼちゃ独特の青臭さがあります。お花が好きな方は野菜作りも上手なのできっときれいな菜園と想像しています。屋根まで這うかぼちゃ・生垣のゴーヤ・葡萄の栽培も懐かしく思います。私は生垣に木苺を植えました。畑でなくても大きめのプランターや鉢に植えて豪快に育ちます。かぼちゃのおススメ品種はミニかぼちゃ「ほっこり姫・タキイ種苗」美味しいのはもちろんですが、1株から11個取れ沢山なりました。もっと、長く日よけとして長く楽しみたいのであれば、「ヒョウタン」「ハヤト瓜」も楽しいです。生育が強烈に旺盛でかぼちゃの比ではありません。花も面白くて、夜に白い花が咲きます。のんびりと畑作業をしながら次は、何の野菜作ろうかと想像するのっ、楽しいですね。